ホームへリンク

大阪城公園鳥だよりって何にリンク読み物コーナースタッフからへリンク大阪城公園の野鳥へリンク大阪城公園探鳥案内へリンク大阪城公園の蝶へリンク大阪城公園の四季へリンクリンクページへリンク

読み物コーナータイトル

巻頭言

ゆきちゃんの探鳥絵日記にリンク
れいこの落書きへリンク鳥バカ夫婦の二人言へリンク探鳥は楽し、探蝶も楽しにリンクお便りコーナーへリンク

タイトル81 自己紹介へ

トンボ

暑い暑い。ただただ暑い。景色が暑い。セミの声も暑い。温暖化の影響か真夏日、猛暑日が続く。昔の記憶では、行水を済ませて扇風機に当たっていれば、それでけっこう涼しかった。当然クーラーのない生活だった。
朝からショートコースで公園内を回ってきたが鳥はさっぱりだめ。シジュウカラカワラヒワササゴイカワウくらいなもの。ヒヨドリ一羽を探すほど。毎年のことだがこの時期を過ごすのに困る。
体はいつものように夏肥。2.5キロオーバー。運動量が減るのに食欲も飲酒欲も落ちない。
修道館の横でしばらく休息。日陰は意外と涼しい。特に軒下のコンクリートは冷たくて心地よい。少し風のある日ならここは大阪城公園の特等席だ。持参の缶ビールを飲みながらぼんやり。
連日の熱帯夜でやや睡眠不足気味。コンクリートの上にごろんと横になると、見上げる空にトンボ。
軽い酔いで頭に浮かんだのは子供の頃の夏。そういえば将来に夢を馳せるより昔日を懐かしむことが多くなった。

□   □   □

夕刻から近くの原っぱへ「ぶり」を持って出かける。近所の子供たちもやって来る。目的はトンボ捕りだ。「ぶり」とは1メートルほどの糸の両端に重りをくくりつけたもので、これを空中に投げ上げると、重りを虫と見間違ったトンボが近づいてきて、羽に糸がからんで落ちてくるという仕掛けだ。
投げ上げるときは「ほえらん!」と声を出す。何故だか分からない。年上のお兄ちゃんたちがやっているのを真似た。遊びはこうして覚えた。
ヤンマとは言わなかった。大きなトンボだった。腹部が青いものと白いものがいた。青い方は「らー」と呼び、白い方は「べに」と呼んだ。「べに」の方が圧倒的に人気で、中でも透明な羽が茶色く色付いたものがごくまれに見られ、これを「泥べに」と呼び憧れの的だった。
トンボはいつも原っぱの北東方向から飛んできて南西方向へ飛び去るが、皆が「ぶり」を投げると下りてきて原っぱの中を低く飛び回った。これを「すんだ」といった。たまに、そのまま上空を通過するトンボがいると、皆は口々に「まーりっちょん」と叫んだ。不思議なことにトンボは上空をUターンして原っぱに戻ってきて「すんだ」。

□   □   □

騒ぎ声で目が覚めた。この暑い中を数人の少年が走り回っている。頭はまだすっきりしてない。空にはやはりトンボ。頭髪の一部が白くなった以外あの頃と何も変わらない。

空の写真

(2008年8月 元山裕康)

80号へリンク81号へ  このページのトップへ  83号へアイコン